ページの本文へ

Hitachi

料金・FAQ

料金

料金:安否の番人
(マルチテナント方式)

– 初期費用:無料 –

ライセンス体系
(ユーザー数)
標準ライセンス
月額標準価格
(税抜き)
家族オプション付
ライセンス
月額標準価格
(税抜き)
100人以下 ¥12,300 ¥15,700
200人以下 ¥15,500 ¥18,700
300人以下 ¥18,400 ¥22,500
400人以下 ¥22,500 ¥26,500
500人以下 ¥25,700 ¥31,300
600人以下 ¥28,500 ¥36,800
700人以下 ¥31,500 ¥40,300
800人以下 ¥35,000 ¥45,000
900人以下 ¥38,300 ¥49,500
1,000人以下 ¥40,000 ¥52,500
1,200人以下 ¥48,000 ¥63,000
1,400人以下 ¥56,000 ¥73,500
1,600人以下 ¥64,000 ¥84,000
1,800人以下 ¥72,000 ¥94,500
2,000人以下 ¥77,500 ¥102,500
2,500人以下 ¥96,900 ¥128,200
3,000人以下 ¥110,000 ¥150,000
料金:安否の番人
(シングルテナント方式)
(3,000ユーザー以上のお客さま向け)
お問い合わせ

お問い合わせはこちらから

製品・サービスに関するお問い合わせ
お問い合わせ

お問い合わせはこちらから

本製品を輸出等される場合には、外国為替及び外国貿易法の規則ならびに米国の輸出管理規則など外国の輸出関連法規をご確認のうえ、
必要な手続きをお取りください。なお、ご不明な場合は、弊社担当営業にお問い合わせください。

FAQ(よくある質問)

「安否の番人(マルチテナント方式)」
よくあるご質問

「安否の番人(マルチテナント方式)」の機能などについて、[管理者機能][一般機能][家族オプション]
[利用申し込み][その他]のそれぞれの観点で、よくいただくご質問を紹介します。

管理者機能に関するご質問
会社で使っている社員番号を使うことができますか?
可能です。現在お使いの社員番号でユーザーを登録することができます。
家族オプションつきのご契約の場合、ご家族様は「社員番号+家族番号」でのご利用となります。
管理者の登録数に制限はありますか?
登録数に制限はありません。
応答がない人に対して再発信することはできますか?
自動的にフォロー発信する機能があります。
大きな地震が発生した場合に、自動的に安否確認を発信できますか?
自動発信機能により発信されます。
安否確認以外の用途で利用することはできますか?
可能です。設問を設定するアンケート形式も、設問を設定しない一方通行の連絡用途でも、さまざまな用途で利用できます。
部下の安否状況を代理登録できますか?
可能です。管理範囲の従業員に対し代理応答することができます。
集計結果はどのように確認できますか?
グループ、地域ごとの数値での集計と、個人ごとの応答内容の集計が可能です。
管理者に対して、地震発生の通知はありますか?
自動発信が実施された場合、管理者には安否確認メールとは別に、通知メールが発信されます。
管理者は個人情報の編集や参照ができますか?
一部可能です。メールアドレスとパスワードは参照できません。
一般機能に関するご質問
メールアドレスは最大何件まで設定できますか?
3件まで設定できます。
安否確認発信や連絡発信にはどのような手段で応答できますか?
Web画面にてプルダウン選択と自由入力コメントで回答できます。 また、着信したメールの返信で応答することも可能です。
メールアドレスを登録するのが面倒です。
簡単メールアドレス登録機能を使って、2ステップで登録できます。
またはアプリをご利用ください。
登録したメールアドレスを管理者が見ることができますか?
管理者であっても、自分以外のユーザーのメールアドレスを見ることはできません。
安否状況が変わった場合、回答内容を変更することができますか?
可能です。
管理者の集計画面では回答内容の履歴も表示されるため、どのように状況が変化したかも確認できます。
アプリの利用は有料ですか?
ご契約者は、追加費用無しでご利用頂けます。
アプリとメールは併用ができますか?
併用が可能です。
家族オプションに関するご質問
遠方の家族が住む地域で大きな地震が発生した場合、家族に安否確認発信できますか?
可能です。遠方の家族だけに自動発信されます。
また、家族が安否確認対象となった場合、発信対象にならなかった家族全員に通知メールが発信されます。
家族の個人情報や応答結果を管理者が参照することはできますか?
できません。
家族の情報は家族内でのみ共有できます。
家族は最大何人まで登録できますか?
最大5人まで登録できます。
家族はメールアドレスを最大何件登録できますか?
1件のみ登録できます。
ただし、家族間で同じメールアドレスを利用することはできません。
サービス利用申し込みについて、よくいただくご質問
申し込みから利用開始までの期間はどの程度かかりますか?
5営業日~10営業日程度です。
管理者教育を実施していただくことはできますか?
管理者教育をご希望の場合は、個別にお見積りいたします。お問合せください。
いつから利用料金が課金されますか?
申し込みが完了した翌月から課金期間の開始となります。
申し込みから課金開始月までの期間は課金しません。
支払い方法は何が選べますか?
自動引き落としや銀行振り込みなどがあります。
詳細は、当社担当営業にお問い合わせください。
その他、よくいただくご質問
大量のメール発信による、キャリアの迷惑(SPAM)メール判定が心配です。
迷惑(SPAM)メール判定されにくい送信設定や送信規格に対応しています。
マルチブラウザに対応していますか?
パソコン用またはスマートフォン(タブレット)用のWeb画面は、代表的なブラウザに対応しています。
ただし、すべてのブラウザ、すべてのバージョンで動作保証するものではありません。
3,000人以上で利用したいのですが。
サービス名称の変更など、簡単なカスタマイズも可能な、シングルテナント方式をご紹介いたしますので、当社担当営業にお問い合わせください。
カスタマイズは可能ですか?
シングルテナント方式をご紹介いたしますので、当社担当営業にお問い合わせください。
電話(音声)による安否確認は可能ですか?
マルチテナント方式では対応しておりません。
シングルテナント方式での対応については、当社担当営業にお問い合わせください。
安否確認対象者の位置情報は判りますか?
マルチテナント方式では対応しておりません。
シングルテナント方式での対応については、当社担当営業にお問い合わください。
外国人従業員は利用できますか?
個人情報編集と応答登録用に英語対応画面が用意されています。
外国人従業員に英語のメールを発信することはできますか?
可能です。個人情報の言語選択で英語を選択することで英語メールを受信できます。 ただし、発信者は英語のメール文面を作成する必要があります(自動翻訳機能はありません)。
新型コロナウイルスなどの感染症対策には利用できますか?
可能です。体温や罹患状況など任意の設問内容を設定して、日々の健康状態を確認するなど、感染症対策を含め、さまざまな場面でご利用いただけます。