自然災害や緊急時
大切な誰かの「安否」を届ける
「安否の番人」イメージ動画
地震・大雨・暴風などの自然災害や緊急事態が発生した際に、社員や家族の安否を迅速かつ確実に把握し、
被害拡大の抑止と事業継続・早期再開に向けて取り組む企業を支援・サポートします。
「安否の番人」サービス概要を、動画(約3分)でご覧ください。
「安否の番人」では企業の規模にあわせて以下のラインアップを用意しております。
ラインアップ❶ 大規模事業者向け
ラインアップ❷ 中小企業事業向け
「安否の番人」の特長を知っていただくため以下に10のポイントをまとめております。
スマホアプリにより外出先でも手軽にご利用いただけます。
App Store や Google Play からダウンロードいただけます。
関係者の安否をすばやく確認・集計し、スムーズな初動を実現!
地震・事故・災害・テロなど、突発的に発生するリスクでは、
「発生時の操業率低下(被害)を最低限に抑える」「下がった操業率をすみやかに回復させる」など
さまざまな事態を想定した事業継続計画(BCP)が重要です。
またBCPは環境・状況に合わせて見直す事業継続管理(BCM)も同様に重要であり
「安否の番人」では導入後も柔軟な見直しが可能です。
BCP:Business Continuity Plan(事業継続計画)
BCM:Business Continuity Management(事業継続管理)
「安否の番人」を平時から活用いただくことで、社内コミュニケーションを活発化するとともに、
本システムを従業員の方々に慣れていただくことで、「有事」の場合に備えることができます。
管理者は手動による発信も自由に操作可能です。
発信のタイトル、本文、設問や選択肢などを任意設定できます。
利用制限などはございませんので、各種連絡などにもぜひご活用ください。
お客さまのご要望に応じてクラウドに専用の環境を準備し、カスタマイズの対応も可能です