動画教材は効果的だが、すべて自分で撮影するのは大変。とお考えではないですか?
課題事故教材ビデオの充実を図りたいが、撮影の人員も時間も足りない。
本サービスでは、厚生労働省がまとめる「事故の型」に則した映像教材を提供しております。
作業・安全教育クラウドサービスに標準ラインナップのCG映像コンテンツを合せて提供可能
作業現場の安全教育に適したCG映像コンテンツをオプションとして多数ご用意しております。
労働災害の事例や現場入場前の注意点など、お客さまのニーズに合わせてお選びいただけます。
- 厚生労働省がまとめる労働災害事例の「事故の型」分類に則った映像教材
- CGでリアルに再現された事故・災害事例映像で、危険予知能力を高められる
- 事故の原因と再発防止策の解説付きで安全のポイントが分かりやすい
さまざまな事故・災害事例のCG映像教材
映像教材60種類以上
3D-CG映像教材のラインナップ*1
さまざまな事故・災害事例を含む安全教育コンテンツをマイクロラーニング*2形式で提供可能です。
「短編事故事例」
- 事例-火災
- 事例-感電・落雷
- 事例-交通事故(場外)
- 事例-交通事故(場内)
- 事例-重機災害
- 事例-墜落・転落・落下
- 事例-熱中症
- 事例-不安全(近道)行動
- 事例-粉じん・火花
- 手袋の巻き込まれ
- ローリングタワーの転倒
- 脚立の転倒
- 梯子_脚部の滑り
- 昇降設備(梯子)からの転落
- フォークリフトの追突事故
- 丸のこの反発
- 作業ズボンの裾が引っかかり転倒
- 歩行中のつまずきによる転倒
- 高所作業車の転倒
- 高所作業車-身を乗り出して墜落
- 高所作業車-足場への乗り移りで墜落
- 高所作業車-本設配管に頭をぶつける
- 高所作業車の用途外使用
- 移動式クレーンの転倒
- 移動式クレーンとの接触
- バックホーの用途外使用(クレーンモード不使用)
- バックホーの用途外使用(根切り中の揚重)
- バックホーとの接触未遂
- 積載型トラッククレーンの転倒
- 積載型トラッククレーンによるケーブル切断
- ポンプ車-アウトリガーの折損
- ポンプ車-ブームの折損
- ポンプ車-ホースの破裂
- 吊荷の落下
- 工具(シノ)の落下
- 構台上の積み荷が落下
- 足の上に鉄筋束が落下
- 足場の倒壊
- 筋かいの間からの墜落
- 地足場から転落
- トラック荷台から墜落
- ピット内作業での酸欠災害
- 釘の踏み抜き
- 敷き鉄板による足の挟まれ
- はつり作業中の災害
- 一酸化炭素中毒
- 工事用車両の坂道駐車
- 安全帯のU字吊り
- 開口部付近での作業
- 開口部付近での可搬式作業台
「安全教材」
- 送り出し教育(基本編)
- 全国労働衛生月間
- 全国安全週間
- 全国火災予防運動
- 年末年始無災害運動
- 全国交通安全運動
- 電気使用安全月間
- サイバーセキュリティ月間
- 熱中症対策
- 保護具のルーツ
- 予定外作業の悲劇
- 工事用車両の交通ルール
- *1 「つくる安全現場の1年」DVDシリーズの3D-CG映像教材となります。「つくる安全現場の1年」DVDシリーズは、(株)アクトエンジニアリングのライセンスに基づき使用されています。
- *2 マイクロラーニングとは、短時間で受講できる「マイクロコンテンツ」により学習を行う、学習スタイルのことです。日常の隙間時間を活用し、パソコンやタブレット、スマートフォンを通じて学習することができます。
お問い合わせ先
- * 本製品を輸出等される場合には、外国為替及び外国貿易法の規則ならびに米国の輸出管理規則など外国の輸出関連法規をご確認のうえ、必要な手続きをお取りください。なお、ご不明な場合は、当社担当営業にお問い合わせください。