カタログ
設備・資産管理システム「SmartFAM」の仕様やスペックなどの詳細については、
カタログをご覧ください。
設備・資産管理システム「SmartFAM」<2025.03版>

わたしたちの製品創業当時から変わらないこのコンセプトに基づいて、
お客様が管理・改善したい業務をシステムとして具現化し、
業務改善を支援するパッケージ製品です。
汎用性の高い「モノ」「コト」を管理する機能を中心として、
その周辺に設備管理業務に必要な各種機能を搭載して
お客様の業務改善をチーム一丸となり支援します。
設備保全現場では「設備自体の情報」はもちろん
「設備の予備品」「作業者(保全員)」の方々の情報や
設備のメーカ情報、設備のカタログ情報など、一般的に”台帳”で管理される情報です。
計画的に実施される設備の「定期点検」から、
設備の「故障」やそれに対する「修繕」など
状況を管理する必要のある情報です。
製造業
社会インフラ(電力、水、交通)
店舗・ビル施設
アフターサービス業
LV0属人的
第1世代
事後保全
(BM*1)
LV1一元化
LV2保全整流化
第2世代
予防保全
(TBM*2/時間基準)
LV2保全整流化
LV3遠隔監視
第3世代
予知保全
(CBM*3/状態基準)
LV4企業間連携
第4世代
改良保全
(RBM*4/リスク基準)
*1. BM:Breakdown Maintenance
*2. TBM:Time Based Maintenance
*3.
CBM:Condition Based Maintenance
*4. RBM: Risk Based Maintenance
よくある課題に対する導入効果の事例
目指す導入イメージ
IoTを活用して、機器の稼働状態から故障分析し、ベテランの匠の技をRBMとして整理、保全業務の効率向上を実現します。
*1. BM:Breakdown Maintenance *2. TBM:Time Based Maintenance *3. CBM:Condition Based Maintenance *4. RBM: Risk Based Maintenance
今日の作業はなんでしょうか。
いま何が起こっているのでしょうか。
一日のはじめに確認しましょう。
止められない設備にご利用ください。
設備の制御機能(PLC機器)と連携し
モニタリングできます。
時間基準の保全から、
状態基準保全(予知保全)にグレードアップ。
閾値を超過した場合はメールでお知らせ。
「コト」の作業をタブレットやスマートフォンを利用することで、紙帳票での入力や報告業務効率を改善します。
設備の安定稼働に必要な予備品の管理数量管理品から、
個体識別管理品まで、
入出庫・戻入の管理にご利用ください。
タブレットで棚卸もやってしまいましょう。
「SmartFAM」に蓄積した情報を利用しましょう。
生成AIサーバーと連携ができます。
生成AI連携機能を利用して類似した事象から
故障情報の暫定入力を行います。
また自然言語で状況を入力すると
過去の事象を引き当ててくれます。
AI機能を体感ください。
設備の現在地も管理しましょう。
設備の写真も登録して、
管理者の方でも現物にたどり着けます。
など、お客様の必要業務にご利用いただけます。
「コト」専用の機能
スケジュールの立案を行います。
ガントチャート・星取表から
業務にあった形でご利用ください。
計画した「コト」の積上げ結果の予定と
予算との比較確認
故障修繕など、突発で発生する作業
予備品の利用などでの出費実績をもとに
保全計画変更などにご利用いただけます。
設備保全全体の報告はこれ。
いま利用されているExcel帳票があれば
機能を組み込むことで、
システムから自動でデータを埋め込み帳票を仕上げます。
報告業務の時間を短縮しましょう。
設定してみてください。
標準で、日本語・中国語・英語に対応。
辞書を追加すれば、さまざまな拠点に利用可能。
日本と海外拠点で同じシステムを利用してください。
現地とも同じ情報で会話が可能です。
画面からのCSV出力や、システム間連携のための
API(Web、CSVファイル)を備えています。
「モノ」「コト」を追加したり、改善しましょう。
我々のこだわりの機能です。
お問い合わせを受けたのち、丁寧なヒアリングを実施し、お客様の抱える課題に最適なサービスをご提案します。
01
「SmartFAM」の機能について、提案書・製品デモを使用して丁寧にご説明します。
オンライン・訪問のとちらにも対応しています。
02
「SmartFAM」の操作性をご試しいただくために、無料トライアルを1ヵ月提供します。
03
システム化されたい業務範囲について、簡単にご質問をさせていただき、それをもとに最適な運用を検討いたします。
04
ヒアリングをもとに導入までにかかる費用を提示します。抱えていたお悩みを解決へと導きます。
05
初期設定のお手伝いをしますので、システム構築を安心して進められます。
06
運用開始後も万全のサポート体制をご準備しております。
クラウド版では他システム連携と生成AIが使用できません。
詳細はお問い合わせください。
エントリーモデル(オンプレミス)は3M¥からになります。
別途、初期構築費などが必要になりますので詳細はお問い合わせください。
APIを提供していますのでAPI経由で連携可能です。
また、CSVファイルを利用した一括でのデータ入出力も標準機能としてご利用いただけます。
画面の表示項目の追加や並び替えはシステム設定で可能です。
システム設定で対応できな場合はご相談に応じますのでお問い合わせください。
初期構築時の構築支援サービス、運用開始後の安定稼働サービスがあります。
1ヵ月の無料トライアル版の貸し出しがあります。
カタログ
設備・資産管理システム「SmartFAM」の仕様やスペックなどの詳細については、
カタログをご覧ください。
設備・資産管理システム「SmartFAM」<2025.03版>
お客様目線での
設備保全業務のパートナーとして、
提案・導入から運用保守まで
専門スタッフが対応いたします。
pagetop