記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。
予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
2025年5月29日
株式会社 日立産業制御ソリューションズ
茨城工業高等専門学校生への日立産業制御ソリューションズ賞の表彰
株式会社 日立産業制御ソリューションズ(取締役社長:上田 元春・東京都台東区/以下、日立産業制御ソリューションズ)は、第6回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2025(以下、DCON2025)へスポンサー協賛し、2025年5月10日に渋谷ヒカリエのヒカリエホールで開催された本選にて、茨城工業高等専門学校の「明日のDCON楽しみだね」チームに日立産業制御ソリューションズ賞を授与しました。 「明日のDCON楽しみだね」チームの事業案「Locker.ai」は、LLM*1とスマートロッカー*2を活用した遺失物管理業務の自動化により、遺失者や施設の占有者、拾得者の負担を大幅に軽減する遺失物管理サービスです。 複数のAIを活用し、従来の遺失物管理にかかる業務を省人化することで、施設の規模に応じた最適な解決策を提供するものです。 ベンチャーキャピタリストの審査員の皆様からも高い評価を得られました。
日立産業制御ソリューションズ賞は、日立産業制御ソリューションズが優れた技術および事業案をプレゼンしたチームに贈るDCON2025企業賞のことです。 今回の表彰では、「明日のDCON楽しみだね」チームの「業務効率化を超えた新しい業務のスタンダード確立をめざす」という次世代に向けて挑戦するコンセプトが、日立産業制御ソリューションズのめざす「次の安全、安心、快適な社会」づくりに貢献するという考えに合致し、さらにAI技術を複数組み合わせた技術力の高さを評価したことが表彰のポイントとなりました。 日立産業制御ソリューションズは、今後も新しい技術をかけあわせることで、今までにない価値を提供し、これからのワクワクする未来をつくる高等専門学生を支援いたします。
全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト(DCON・主催:一般社団法人 日本ディープラーニング協会や、一般社団法人 全国高等専門学校連合会および日本放送協会、株式会社NHKエンタープライズ)は、高等専門学校の学生が日頃培っている「ものづくりの技術」と「ディープラーニング」を活用して社会課題を解決する作品を制作し、生み出される「事業性」を企業評価額で競うコンテストです。
地域社会の課題解決に取り組む高専生ならではの発想力・技術力を生かした、多様で新規性の高い作品の応募が多数寄せられ、例年複数チームが本コンテスト出場後に実際の事業創出に挑戦しています。DCONは未来のものづくりリーダーを発掘し、技術活用・事業創出を促進する機会をつくり、全国の高専生が持つ可能性を支援し続けています。
日立産業制御ソリューションズは、本大会の理念に賛同し、DCON2025に協賛しました。
<DCON2025本選の様子>
日立産業制御ソリューションズは、日立グループの産業・流通事業を支える主要企業です。長年培ってきたOT(Operational Technology)を基軸に、製造業をはじめとする産業分野や社会インフラ分野のお客様の事業において新たな価値創出を支援する各種ソリューションを提供しています。お客様の現場に携わってきた経験に基づくコンサルティングによりお客様の課題をともに見出し、製品・技術を結集させたソリューションで解決します。
株式会社 日立産業制御ソリューションズ
企画統括本部 経営戦略本部 広報・渉外部 [担当:松山、鎌田]
電話:03-3251-7810 (直通)