ページの本文へ

DS-G360シリーズ バックアップ手順
以下の番号順に実施してください。
- 拡張端子へUSBメモリを接続する
- ナビゲーションボタン⇒「外部ストレージ初期化 開始」を選択し決定ボタンを押下する
- ドライブ指定画面で決定ボタンを押下する
-
確認画面の下記メッセージが表示される
「A ドライブを初期化します。 よろしいですか?」が表示される
「実行」を選択し決定ボタンを押下する
で初期化開始(初期化中ですXX%表示)
- 初期化が完了(100%)したら、決定ボタンを押下する
- ナビメニューに戻るので「バックアップ記録 開始」を選択し決定ボタンを押下する
- ドライブ指定と保存形式画面で下ボタンで保存形式へ移動する
-
保存形式が「一括」になっていることを確認し決定ボタンを押下する
【 「1枚ずつ」の場合は、ジョグダイヤルで保存形式を「一括」に選択する】
-
『開始位置まで再生し静止して下さい』が表示
(しばらくすると消え、右下にバックアップ記録:開始位置指定を表示)
-
タイムデートサーチ画面が表示される
開始時刻をジョグダイヤルで指定し、
「タイムデートサーチ 実行」で決定ボタンを押下する
指定した時刻の全チャンネルの分割画面(再生画面)に切替わったら決定ボタンを押下する
-
『終了位置まで再生し静止して下さい』が表示
(しばらくすると消え、右下にバックアップ記録:終了位置指定を表示)
検索ボタン⇒「タイムデートサーチ 実行」で表示されたタイムデートサーチ画面で、
開始時刻を、バックアップを終了する時刻に設定し、決定ボタンを押下する
- 指定した時刻の全チャンネルの分割画面(再生画面)が表示される
【全CHバックアップしたいとき:推奨】
- 決定ボタンを押下する
【任意の画面のみバックアップしたいとき】
-
指定した時刻の全チャンネルの分割画面(再生画面)に切替わったら
バックアップしたいCHの数字ボタンを押下し
1画面表示に切り替え決定ボタンを押下する(当該CHのみバックアップされる)
※ VisionNet File Vewerで分割表示できなくなり前後関係が分かりづらくなるため、
容量が足りるのであれば全CHバックアップを推奨します。
- バックアップが開始する
-
【バックアップを終了しました】の画面が出たら、戻るを押し、停止ボタンを押す
通常のライブ画面に戻る
USBメモリを抜く
- * 本製品を輸出等される場合には、外国為替及び外国貿易法の規則ならびに米国の輸出管理規則など外国の輸出関連法規をご確認のうえ、必要な手続きをお取りください。なお、ご不明な場合は、弊社担当営業にお問い合わせください。