「Asprova」は多品種・多工程の生産計画を高速に作成する生産スケジューラのパッケージソフトです。
日本国内でトップシェアの導入実績があり、海外でも支援体制を充実しています。
設備の負荷や在庫状況を加味して
実現可能な作業計画を高速で立案できます
豊富なチャート、グラフによって
作業計画と現場状況を見える化します
数量変更や納期変更など、
現場で生じるさまざまな問題に
計画を修正して柔軟に対応します
柔軟な連携機能により
現行システムを大きく変えずに導入が可能です
「Asprova」は製造現場のさまざまなニーズに対応する
生産計画の立案に必要な機能を網羅しています。
設備や作業者に「いつ作業があるか」「どんな作業があるか」「前後工程の作業予定はどうなっているか」をチャート上で表示することができます。
一つの注文(オーダ)の作業内訳およびその予定日時をチャート上で表示することができます。
設備や作業者の負荷率をグラフ化して表示します。
「Asprova」では、この負荷率を考慮して「納期を守りつつ、負荷を均一にした計画」を作成することができます。
在庫品や原材料の在庫数量をグラフ化して表示します。
「Asprova」では、品目ごとに安全在庫を設定することができ、在庫数を下回る場合は補充用のオーダを自動で起こします。
計画作成の基礎となる、製造品目の部品表(BOM表)をはじめ各工程の製造時間や前後の段取り時間、設備の稼働時間など計画を立てる上で必要な情報を網羅します。
外部システムから「Asprova」に取り込むことも可能です。
日立産業制御ソリューションズは1999年より
さまざまな業種のお客様向けに導入しております。
上記以外の業種でも対応致します。ご相談ください。
基幹系システム(ERP)からインターフェース(実行系・制御系)まで対応が可能です。
そのほかの周辺システムでもお問合せにてご相談ください。
日立産業制御ソリューションズは、アスプローバへのビジネスの貢献度について高く評価されたパートナー企業に授与される「アスプローバ・パートナー・アワード」の数々の賞を受賞しています。
「アスプローバ・パートナー・アワード」 にて
「Platinum Partner Award
*2
」を2年連続受賞
▲ 「Platinum Partner Award 2023」盾・表彰状
▲ 「Platinum Partner Award 2022」盾・表彰状
現行の業務とスケジューラの要件をヒアリングし、それを満たすための設定方法を検討します。
プロトタイピング(デモを作成し、設定・確認を繰り返す)方式で「Asprova」導入を支援します。
導入までの作業は5ステップあります。各ステップの内容を説明します。
実証実験(PoC*)でプロトタイプを作成しながら「Asprova」の適用可否を判断します(不要の場合は省略)。
要件定義以降のステップで設定・確認を行いながらプロトタイプを作成・改修していきます。
実績収集、設備保全ソリューションとの連携により生産計画の効率化が図れます。
基幹システム(ERP)、実績収集、設備保全ソリューションとの連携により生産計画の効率化が図れます。
「Asprova」システムイメージ
CPU |
Intel core i3相当以上 CPUが速ければ速いほどスケジューリング時間が短くなります。 |
---|---|
メモリ |
4GB以上 10万作業を大きく超える場合は4GB〜8GB以上を推奨 32bit版の場合は、1プロセスあたり3GBまで使用可能 64bit版の場合は、32bit版の必要量のおよそ2倍の容量を必要とするとお考えください。 |
HDDまたはSSD |
インストールで約500MBを使用するほか、運用するプロジェクトの数、 エクスポートするファイルの数、バックアップの世代数などに依存します。 プロジェクトファイル(.ar4/.aru)は、500万作業でリスケジュールメッセージ保存時に 約1GB程度になりますので、128GB以上必要となります。 |
備考 |
USBポート1つ(ライセンスキー用に必要) ※ネットワークライセンス(Asprova NLS)を使用する場合は不要 |
価格については、お客様ごとに個別でお見積もりさせていただいておりますので、詳細はお問い合わせください。
No | サービス名 | 概要 |
---|---|---|
1 |
フィジビリティスタディ(F/S) もしくは概念実証(PoC) for 「Asprova」 |
■期間:個別 検討対象とする範囲を決め代表品目によるプロトタイプ作成を実施し 「Asprova」に適用できるかの判断を支援をいたします。(実現可能性の判断) |
2 |
要件定義 for 「Asprova」 |
■期間:個別 要件ヒアリング、代表品目によるプロトタイプ作成支援/改修を実施します。
|
3 |
基本設計・ 実装 for 「Asprova」 |
■期間:個別 基本設計と「Asprova」に定義などを実装しプロトタイプを成長させ 要件に間違いがないかを確認しながら進めていきます。 |
4 |
テスト for 「Asprova」 |
■期間:個別 基幹システムや周辺システムとの接続テストから総合テストまでを実施します。
|
5 |
運用テスト for 「Asprova」 |
■期間:個別 お客様が実施する運用テストを支援します。 またキーマンへの教育も実施します。
|
No | サービス名 | 概要 |
---|---|---|
1 |
お試し サービス for 「Asprova」 |
■無償体験版活用サポート 「Asprova」導入をご検討中のお客様に対して、1ヵ月間無償でサポートします。 具体的には週1回、下記対応を実施します。
|
2 |
松竹梅 メニュー for 「Asprova」 |
■期間:個別 「Asprova」導入に関して、お客様のニーズに合わせられるように ミニマムスタートから大規模システムまでの段階的なメニューを揃えています。 詳細は個別に相談を承ります。 |
3 |
導入支援 サービス for 「Asprova」 |
■期間:個別 「Asprova」導入から開発、本番運用までをスムーズに行っていただくための 支援を行います。お客様の専任化が可能な場合に適用可能です。
|
4 |
インストールサービス for 「Asprova」 |
■期間:個別 「Asprova」 のインストールと初期設定を行います。(1台目)
|
5 |
バージョンアップサービス for 「Asprova」 |
■期間:個別 「Asprova」 のバージョンアップと初期設定を行います。
|
6 |
基本教育 サービス for 「Asprova」 |
■期間:1日間 「Asprova」製品の概要と演習を通じて、「Asprova」の基礎知識を学習します。 基本教育は、「Asprova」未経験者を対象としています。
|
7 |
応用教育 サービス for 「Asprova」 |
■期間:2日間 「Asprova」の画面開発における応用技術について、教育を行います。 基本教育受講後の受講をお勧めします。
|
8 |
問い合わせ サービス for 「Asprova」 |
■期間:個別 インシデントにて問い合わせを実施します。 |
9 |
安定稼働 サービス for 「Asprova」 |
■期間:個別 本番稼働後にシステムが安定するまで支援するサービスです。 前例で多いのは3か月です。 |
No | サービス名 | 概要 |
---|---|---|
1 | 「Asprova」 SCP |
複数の工場や物流拠点で構成されるサプライチェーン用のラフスケジューラ |
2 | 「Asprova」 APS |
MSをベースに受注オプション、購買オプションを標準装備した APSスケジューラ |
3 | 「Asprova」 MS |
多品種、他工程の生産計画を高速に作成する工場向け生産スケジューラ |
4 | 「Asprova」 MRP |
MRP(所要量計画)を実行するスケジューラ |
5 | 「Asprova」 SED |
スケジューリング結果を編集するエディタモジュール |
6 | 「Asprova」 BOM |
マスタ(製造BOM)の構築、メンテナンス専用モジュール |
7 | 「Asprova」 MES |
製造現場向けスケジュールビューワ |
8 | 「Asprova」 NLS |
ネットワーク越しにライセンスの認証と複数ライセンスを1台のPCで集中管理するモジュール |
9 | 「Asprova」 DS |
ネットワーク上でのスケジュールデータ共有を実現するモジュール |
No | サービス名 | 概要 |
---|---|---|
1 | 受注オプション |
受注情報と工場内の製造計画を紐付け、連動させます。 ※「Asprova」 APSは標準装備 |
2 | 購買オプション |
工場内の製造計画と購買情報を紐付け、連動させます。 ※「Asprova」 APSは標準装備 |
3 | KPIオプション | プロジェクト全体、オーダ、資源、品目ごとのKPIを評価。履歴も残せます。 |
4 | 重なりMAXオプション | 次工程との時間間隔が一定時間以内になるようにします。 |
5 | 資源ロックオプション | 製造終了後から一定時間、資源をロックします。 |
6 | イベントオプション | 資源ごとに条件を設定し、イベントを発生させます。 |
7 | 最適化オプション | 資源上の作業の着手順を制御します。 |
8 | グループ割付オプション | 作業をグループ化して、同時または連続して割付けます。 |
No | サービス名 | 概要 |
---|---|---|
1 | パッケージ 年間保守 |
■期間:1年間
|
2 | 問い合わせ 年間保守 |
■期間:1年間
|
「Asprova」の場合、計画はすべて小日程での作成となります。
ただし、計画期間や表示方法の設定の変更によって、自由に見せ方を変えることが可能です。
「Asprova」内に存在する情報であれば、ほぼすべて設定可能です。
顧客の指定納期や品目ごとの優先度、確定したオーダ作業かフォーキャスト(将来的な需要)かなど
自由に参照することができます。
「Asprova」の機能「資源評価式」にのっとって割り当てられます。
これによって、負荷の少ない設備を選んで割り当てられるほか、同一品目を製造する際には
ひとつの設備でまとめて製造させるなどの細かい指定も可能です。
以下の手法で指標を作成します。
いずれも重要ですが、「Asprova」で作成する計画に最も影響を及ぼすのは「マスタ作成作業」になります。
こちらについては、お客様内部での管理体制を鑑みて、初期より力を入れて対応・支援いたします。
可能です。
まずは工場の一部工程や、複数ある工場の一工場から始め、効果が確認できたら全体へ拡張することができます。
ライセンス数やオプション機能の追加はいつでも可能です。